2008-01-01から1年間の記事一覧

年度末で忙しいが

これは押さえておかないといけないだろう。GRASS GIS 6.4.0RC1 Release つーことで,GRASSの6.4,RC1のリリースが来たよ! FOSS4GでMarkusの話を聞いたところでは,ベクター系の編集が良くなるとのこと。 それから,「r.costが50倍速!」とのことなので,これ…

締切が増える

OGRS 2009: International Opensource Geospatial Research Symposiumいやまぁ,勝手に行きたいだけなので自業自得か(汗 というか,ネタがな(ry

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

Displaying KML/KMZ files in Google Maps( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーいや,「れがしーなじーあいえす」を使って土地利用変化の解明とかを生業としている人間にとっては,どうしてもこういう主題図をどう公開するかというネタに気が向くわけですよ。 で,書いてて…

紙地図は無くならない。

前のエントリーでも書いたけど,大縮尺にせよ,中小縮尺にせよ,紙地図は無くならないと思う。 Street ViewをはじめとするGoogleのサービスは,紙媒体で不可能だったことを可能にしたということで,画期的である。しかもそれまでの電子的地図サービスが「紙…

OSSの世界では「顧客」と「利用者」は違う

英語に直せばcustomerとuserだ。 customerは結果を求め,userは経過を求めるといってもいいかも知れない。 さらにいうなれば,コミケには客はいない,参加者がいるだけだ,と考え方は同じだろう。 いや,コミケと同列に扱われるのはOSS関係者としては心外か…

愚にもつかない戯言二題

そのうちまとめて書くぞー,ということの前振りとして。

とりあえず,突っ込み用メモ。

とりあえず,某所で募集している意見に関して突っ込みようメモ。 ただ,真面目に読んでないメモ突っ込みなので,事実誤認の可能性もあります。 Webで公開する重要性は理解しているから,使いやすい形で公開してくれ。フォーマットに関する記述が欠片と無いの…

FOSS4GとObama

といっても,某駅で「Obama, Obama!!」と騒いでいた人の事じゃなくてwObama Campaign - Mapping voters with Mapserver, PostGIS and Openlayersオバマ次期合衆国大統領の選挙活動にFOSS4Gが利用されていたって話。Amazon EC2ってのも不勉強ながら,初めて…

発表会のお知らせ

またも直前になってしまいましたが,発表会で報告させて頂くことになりました。未来につなげよう 安全な農業と環境 農業環境技術研究所 研究成果発表会2008歴史的農業環境閲覧システムについて発表します。中身としては,システムの構築といった話よりも…

時間がないので簡単に

id:vec2ras氏の日記で知ったのだが,地理院が「国土地形基盤整備」とやらを始めるとのこと。 デジタルマップフェアでもなかなか衝撃的な発表があったとこのこと。 今さら気づくのが遅いのだが,平成21年度 国土地理院重点施策 国土地理院予算概算要求概要を…

QGISのカスタムプロジェクション

QGISのカスタムプロジェクションで悩む。 目標は旧測地系と新測地系の同じプロジェクト上でちゃんと表示すること。 shpファイルに関しては,Custom Projectionで,”+wgs84=”のパラメータを設定すると上手く行った。 経緯度の場合, +proj=longlat +ellps=bes…

追加の裏ばなし(汗)

id:vec2ras氏より過分なお褒めの言葉をいただきました。 実際は,私がどうのというよりも,迅速測図という「素材」が優れているからこその成果だと思いますが,それでも自分がやったことを認めてもらえるのは素直に嬉しいです。ありがとうございます。 それ…

FOSS4G2008 Tokyo終了

おかげさまで,FOSS4G2008 TOKYO,無事に終わりました。 個人的には,発表の最中にブルースクリーンに成ることなくて,一安心です(汗OSGeo.JPの運営委員の一人としては,もうちょっと手伝えることがあったと思うので,来年に向けての反省事項にしたい。特にT…

GIS学会終了

ということで,23,24の両日開催されたGIS学会が終わりました。 えっと,告示するなら先にしろという話もあるけど,なかなか,できんもんですなー。今回はOSGeo.JPの広報活動ということで,これを宣伝させてもらいました。 知ってるとおっしゃってくれる…

Quantum GISを使ってみようその2 ・・・と,色々思うこと

つーことで,前述の勉強会つーか実習の二回目。資料はこちら OpenOffice用(約25M) pdfファイル(約10M)うーん。 中身云々よりも,ファイルサイズが大きいのが気になる(汗ちなみに,今回はGISという単語を知っていても,中身はよく解らない人を対象に基礎…

帰ってきました

・・・すみません,全然途中で報告とか出来ませんでした(汗そんなわけで,無事帰国しました。 この会議の良いところは,実際の発表もさることながら,開発者から,ユーザーから,色々な人と会って,色々な話を聞けるところにあると思います。 それは国内の会…

1日目&2日目終了。

南アということでいろいろ心配されていますが、今のところ特段問題なく進んでいるFOSS4Gでございます。 確かに細かいところでは、会議慣れしてないなぁと感じますが。会議の方は昨日がOpening Plenary、今日は通常の発表セッションでした。 Openingについて…

まずは到着。

ということで、無事につきました。 1日目も終わり、これからプレナリーです。 写真は宿の部屋から見えるテーブルマウンテン。いや、あり得ないぐらい部屋が広いw

ただいま香港

ということで、まずは香港に到着。 ここで乗り換えて、ヨハネスブルグへ。さらに乗り換えてケープタウンです。 乗り換え込みで、24時間の移動時間だwつか香港時間でほぼ24時に出発。 これって、日本時間的には1時ということ。 つか、もう大体午前零時か、日…

Live DVDの件

というても,某×○空△ーパーライブ,とかじゃなくて。ということで,三日後に迫ったFOSS4G2008。それに向けてということかもしれないが,Live CDやらDVDがいくつかリリースされています。GeoFOSS LiveDVD at FOSS4G 2008 LiveCD to Help You Get Started with…

今現在はComming Soon…ではありますが

FOSS4G 2008 Tokyo −オープンソースGISの最前線−のページが公開されております。 内容としては今後充実していくと思いますが,主催がOSGeo財団と東京大学 空間情報科学研究センター(CSIS)であるのが注目のしどころでは。 いろんな意味でFOSS4Gの活用や認知度…

Quantum GISを使ってみよう

ということで,日記のタイトルの通り,職場の人たちで勉強会というか実習を始めた。まずはインストールだったのだが,manageRとfToolsをインストールするとなると結構手間だった。 なんで,作った資料をアップ。PowerPoint2007用PowerPoint2000用である。 ま…

またもグーグルか。

グーグル、人工衛星「GeoEye-1」の画像を購入へ--「Google Maps」が高解像度化別に不満がある訳じゃないし,正常進化といえば正常進化なわけで。でも,どことなくやられた感がなくはない。 あと,普通の航空写真を見たときにも,「あ,Googleだ」というのは…

Blog的なWeb-GISシステム

さて,今ちまちまと論文を書いているのだが,そのとき思ったのがWeb-GISにもCMSみたいなのが必要だろうなーということ。 Blogがこれだけ普及した要因も,当たり前のことだがhtmlとかCSSなどの知識がなくても,いっぱしのデザインでWebページが作れるからだし…

ネタは書かないと忘れる。

ということで,Google Summer of Codeでおもしろそうなネタがあったのだが,忘れたorz... ・・・とおもったのだが,思い出したwHome-range analyses in QGIS using R through Python野生生物の生態の研究をしている連中にとっては,「そうだよ,こういうの…

OpenLayersArchitectとVirtual Earth and ArcGIS Online

OpenLayersArchitect GUIベースでOpenLayersのhtmlを作るものらしい。 今年のGoogele Summer of Codeのネタのようである。 Microsoft Virtual Earth to Be Offered With ESRI’s ArcGIS Online Services よするに,Virtual Earthの情報を,ArcGIS9.3上で使え…

お疲れ様でした。

OpenLayersと並んで有名な,Webマッピング・クライアントであるMapbuilderの開発の完了宣言が出されました。 自分は使ったことはないのですが,ちょっと寂しくはあります。でも, But we are not crying という開発チームの言葉を紹介したいと思います。 そ…

海外のサイトで読んでるBlog

まぁ,英語が苦手なのでぶっちゃけ,読んでいるというか,ほぼタイトルをチェックしているだけなのですが。一応,以下のブログでネタを拾ったりしています。 James Fee GIS Blogとはいうものの,タイトルだけでも,十分面白かったりもします。例えば,こんな…

OSGeo4W

FOSS4G関係のソフトを扱っていて一番最初につまずくのが,インストール。 ドキュメント系もLinuxを対象としたものが多くて,Windowsユーザーにはおいそれと手が出ない。 別にWindowsにこだわるつもりはないのだが,普及ということを考えたとき,やはりWindow…

地理空間情報フォーラム2008に行ってきました

地理空間情報フォーラム2008に行ってきた。リンク先のサイトを見てもらえばわかるように、旧名称が「全国測量技術大会」だけに基本的には測量関係者の集まり。 私自身は測量分野の人間ではないし、GISの中でも公開とか利用とかに興味を持っているので、今ひ…