私的GISメモ

ということで,以下私的メモになります。
最初にサイト名,次に公表元とURL,その次に備考という形になります。
たぶん他の方には役に立たない,つーか既知の情報ばかりだと思うので,みないでもOKだと思います。


1.基盤地図情報
2.国土地理院
3.http://www.gsi.go.jp/kiban/index.html
4.国土地理院により公表されている基盤地図情報のサイト。基盤地図情報の整備状況の確認や,データのダウンロードが出来ます。データの利用に当たっては,手続きが必要な場合があります。ただし,所定の手続きをとれば商用,非商用を問わず,ほとんどの場合で利用可能です。


1.基盤地図情報25000WMS配信サービス
2.独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター 生産支援システム研究近中四サブチーム
3.http://www.finds.jp/wsdocs/kibanwms/
4.上記の基盤地図情報のうち,精度レベル25000のデータをWMS(Web Map Service)で提供されています。利用に当たっては上記サイトのご使用条件をご確認ください。


1.国土数値情報ダウンロードサービス
2.国土交通省国土計画局
3.http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/
4.国土数値情報は国土の基盤に関する様々なGISデータが公表されています。公開フォーマットはJPGIS準拠データと,国土数値情報統一フォーマットの二種類があります。前者は同じく公開されている国土数値情報データ変換ツールで一般のGISソフトウェアでshp形式に変換可能です。利用に当たっては,出所を明記すればデータのバンドル販売,二次配布なども可能です(FAQ――よくある質問より)


1.みんなの地球地図プロジェクト
2.地球地図国際運営委員会
3.http://www.globalmap.org/
4.地球地図地球地図国際運営委員会により整備が進められている全球スケールのGISデータです。このサイトでは,地球地図データが一般のGISソフトウェアで利用しやすいGeoTiff形式とshp形式で公開されています。データの利用に当たっては,非営利であれば無料で利用できます。


1.OpenStreetMap
2.OpenStreetMap
3.http://www.openstreetmap.org/
4.OpenStreetMapは,WikiPediaのようにユーザーの参加によって地図を作ろうというプロジェクトです。OpenStreetMap財団の援助によって運営されていますが,この財団が運営を行っているわけではありません。また,日本国内ではOpenStreetMap Japanが活動の主体となっています。データとしては主に道路のデータになります。データのライセンスはクリエイティブ・コモンズの表示-継承(CC-BY-SA)から,Open Data CommonsOpen Database License (ODbL)への変更が進められています。ただし,ODbLも「データおよびデータベースについて表示と継承*1」とありますので,これを守れば商用,非商用を問わず利用や再配布が可能だと考えられます。


1.Quantum GIS (QGIS)
2.Quantum GIS Developer Team
3.http://qgis.osgeo.org/
4.オープンソースGISソフトウェアであるQGISの公式サイトです。QGISは様々なGISデータのビューワーとして利用が可能であり,加えてプラグインにより機能拡張やAPIを利用した独自アプリケーションの開発が可能です。また,最近開発のペースが上がり,様々な機能が実装されていることも特徴です。ライセンスはGNU General Public Licenseで公開されているので,これに乗っ取って行えば改変や再配布が可能です。


1.GRASS GIS (Geographic Resources Analysis Support System)
2.GRASS Development Team
3.http://grass.osgeo.org/
4.上記のQGISとともに,オープンソースGISの代表的な物で,既に30年近く開発が進められています。データが独自のデータベースに格納されること等から,初心者には使いにくいかもしれませんが,強力な機能を持っているので,使い始めると様々な分析が可能になります。また,大量のファイルを一括して処理することが容易に可能です。ライセンスはQGISと同様にGNU GPLになります。


1.OSGeo.JP
2.OSGeo財団日本支部
3.http://www.osgeo.jp/
4.上記のQGISやGRASSといったオープンソースGISであるFOSS4Gの開発や普及を行っている団体がOSGeo財団です。その日本支部がOSGeo.JPになります。GRASSやQGISの日本語化や,利用のためのドキュメントの整備などのプロジェクトを行っています。

*1:“Attribution and Share-Alike for Data/Databases”とあります