ぶっちゃけできたらいーなーと思っていること

こちらの方で取り上げられている私のつぶやきですが。

すごくぶっちゃけていうと、GBIFから得られる生物の分布を説明するモデルを、基盤地図情報の標高データと、環境省植生図と、国土数値情報と、土壌情報と、農業統計メッシュデータと、気象データと、ついでにJaLTERから得られる情報を説明変数にして作りたいわけですよ。
現状ではそれぞれデータをダウンロードして、ファイル形式を変換して、GISソフトに読み込んで、Rと連携して、と激しく手間がかかるわけですよ。

これらのデータは、一応Web上で生のデータが公開されている訳じゃないですか。だとするなら、そのデータを余計な手間無しで分析の所までもってけたら、すごく良いんじゃないかと思うわけです。
言い換えれば、地図を表示するためのプロトコルじゃなくて、モデルを組み立てるためのデータを供給するためのプロトコルとしてなにがいいのか、ということを知りたいわけです。

WFS、WCSでそれができるのならばいいのですが、そこは私自身もまだ不勉強な部分ですね。
どうなんでしょ、実際?