そんな感じで、メモメモメモ。

というこで、学会週間を通して突っ込まれた事項についてのメモ。

  • QGISはダウンロードページがわかりにくい。

GRASSもそうですな。QGIS、GRASSともに、日本語のトップページを作ったほうがいいですな。
本家は本家、こっちはこっちということで。
ついでに、FAQもキボヌ、というお話。shpを読めるかとか、本当に基礎的なところで良いので。
これってWikiで作るといいのかね。

  • 高等学校学習指導要領 平成21年3月

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/kou/kou.pdf
なんつーか、学習指導要領ってのが良く理解できていないのだが、社会の地理でGISを教えないといけなくなるそうだ。
こっちの方がわかりやすいかな。
第一学習社「ed-ict」新しい学習指導要領を知る
http://www.daiichi-g.co.jp/ed-ict/contents/01_subject/guideline_2.html

第5 地理A
3(1) 内容の全体にわたって,次の事項に配慮するものとする。
イ 地理的な見方や考え方及び地図の読図や作図,衛星画像や空中写真,景観写真の読み取りなど地理的技能を身に付けることができるよう系統性に留意して計画的に指導すること。その際,教科用図書「地図」を十分に活用するとともに,地図や統計などの地理情報の収集・分析には,情報通信ネットワークや地理情報システムなどの活用を工夫すること。

とのことだ。
さて、やらなきゃいけないことが増えた気がするぞ。

  • What advantage of using FOSS4G is?

オープンソース・ソフトウェア全般を使う利点は、

 ・フリーであることによる、コストの低減と改良の自由。
 ・オープンであることによる、検証性の保証
 ・コミュニティーの存在

等があるだろうけど、現状でプロプライエタリなソフトを使っている人には、今一つ説得力が足りん部分もあるだろうな。
あ、あと、

 ・組み合わせることにより、単体できないことができるようになる

というのも、FOSS4G(FOSSもこみ)の利点だろうけど、これは本当にハードルが高いなーと。
いや、そういうことがいろんな人にできるようになるように、積み重ねる必要があるんだろうなーと。