FOSS4G

FOSS4Gで地理院タイル!!

こんにちは!年に一度のblogの更新時期になりました。ということで、FOSS4G Advent Calendar 2016の二日目、FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう!になります。 FOSS4Gで地理院タイルを使ってみよう! from IWASAKI NOBUSUKE

今年こそは,OpenJumpでデジタイジング!

ということで、気を取り直して記事です。とりあえず、リンク先をご覧下さい(汗こまった時のOpenJump デジタイジング編 こまった時のOpenJump デジタイジング編 from IWASAKI NOBUSUKE

OpenJumpで植生図をデジタイジング!!

ということで、気を取り直して記事です。 諸君、私はポリゴンが好きだ(少佐風で)。 はい、私はポリゴン形式のデータが好きです。 その昔、こんな発表をしちゃうぐらいには、ポリゴンが好きです。植生図、土壌図、土地利用図、市町村界などなど、デジタイジ…

あなたがFOSS4G 2015 Seoulに参加せずにはいられない7つの理由!

このエントリーは、FOSS4G Advent Calendar 2014の記事で、FOSS4G Seoul 2015 teamの代理のエントリーになります。 OSGeo Koreaのパクさんにお願いしたところ、以下のメッセージと、OSGeo Koreaの代表であるシンさんのFOSS4G ASIA 2014のプレゼンテーション…

FOSS4Gって,どんな意味?

といったものの,その意味と扱い方は,千差万別かもしれませ。人によって,いろいろ思うところも違うと思います。 ということで今回は,OSGeo WikiのFOSS4Gの項の日本語訳(私家版)を作成しました。ライセンスは,CC-BY-SAです。 1. はじめに FOSS4Gは,「F…

入門!オープンソースGIS!!!

そんなタイトルの本があったら面白いだろうなと思った、年の瀬。オープンソースのGISって、いわゆるGISとしての使い方だけじゃなくて、そのほかにも色々と知っていると役に立つというか、関わることが出来るよなと思う今日この頃なのです。 たとえば、某氏の…

カバさんのセミナーと話したこと。

ということで,FOSS4G2012 Tokyo/Osakaでご講演頂くためOSGeo.JPで招へいしたPaolo Cavalliniさんに,通称カバさんに職場でセミナーをして頂きました。初心者の方があまり使ったことの無いような機能をご紹介頂いたので,参考になりました。こんどは,もう少…

FOSS4G 2012 Tokyo/Osaka!!

ということで、FOSS4G Tokyo/Osakaのタイムテーブルが決定しました! 以下のサイトをご参考下さい! 11/3 Tokyo コミュニティ・デイ 11/4 Tokyo コア・デイ 11/5 Tokyo ハンズオン・デイ 11/7 Osaka ハンズオン・デイ 11/8 Osaka コア・デイ みなさん、ぜひ…

QGISでbmpを開く時の問題点。

で,ちょっと気になったこと。 なんか,QGISのGeoreferencerの挙動が少しあれな感じ。バージョンのよって上手くいったり,上手くいかなかったり。その原因の一つと思われるのが,以下の画像。 左が1.5,右が1.6なのですが,同じ画像(bmp)を開いて,ほぼ同…

そして,FOSS4Gの秋です!!!

で,これからもイベントが目白押しです!!FOSS4Gの秋です!!! QuantumGIS入門ハンズオンセッション 10/12 at 広島 特別ハンズオンセッション「RでGIS」 10/13 at GIS学会 第21回GIS学会大会特別セッション FOSS4G日本語ローカライズの現状と課題 10/13 at…

ありがとうございました!!

ということで,この3ヵ月,色々と飛び回っておりました。 FOSS4G Hokkaido 6/30〜7/1 オープンソースカンファレンス2012 Kansai@Kyoto 8/3〜4 State of the Map 2012 9/6〜9 FOSS4G meet/eat up inTokyo! 9/10 あれー、こう見ると大して忙しくねーじゃん、と…

とても,ありがたい話です。

さて今回,G空間Expoの一環として行われた「電子国土賞」に於きまして,歴史的農業環境閲覧システム(HABS)と,基盤地図対応GDAL/OGRが,電子国土賞を受賞しました! ありがとうございます! HABSは自分の仕事が形に成ったものですし,基盤地図対応GDAL/OGR…

おしらせです!

さて、Geo系イベントのお知らせです!まず、5/25には、OSGeo財団日本支部年次総会と、第3回 Web時代のGIS技術勉強会 〜オープンな地図データ,オープンな地図プラットフォーム〜が開催されます。なんと、二つのイベント(?)が連続して行われるので、この…

本当に、もーしわけありませんorz...

えっと、前回のエントリー。 これまでClosedなソースだったソフトがオープンソース化したという話は、少なくとも私は聞いておりません。というか、もし取り上げるほど大きなものがあったら、ごめんなさい。 とかいっておりますが。ほんっっとうに、申し訳あ…

「GISソフトウェアのオープンソース化」は進んでいない(笑

さて、本日付で新たな「地理空間情報活用推進基本計画」が策定されたようです。そういえば、パブコメの募集が出ていたような気がしてましたが、そうか、新しい計画を策定することだったのかと、出てから気づいたという体たらくです(汗 ちなみに、今回の計画…

「オープンソース」から「オープン・リソース」へ。

今回の自由集会を始め、QGISの日本語化、GRASSのチュートリアルの作成と、一連の活動を進めてこられたのは、「FOSS4G を活用した衛星データ利用のためのオープン・リソースの構築」というプロジェクトが動いていたからです。このプロジェクトは、今年度で終…

自由集会&ハンズオンありがとうございました!

日本生態学会第59回大会自由集会 「さわってみようFOSS4G(QGIS)」、おかげさまで終わりました!えっと、正直準備不足で、色々至らないところも多々あったと思います。それでも、多くの方にご参加頂き、ありがとうございます。 また、今回は「初めての人に…

漁師じゃない!!

それはさておき。実は某夏祭りにFOSS4G本でも出そうかなーと、目論んでおります。や、本といっても、チュートリアル的なものじゃなくて、読み物的なものというか、そういったものを出そうかなーと。もっとも、まだまだ申し込みもすんでないし、当選するかど…

ランダムな調査区画は、どう作ればいい!?

さて、突発的QGISの応用講座。本日は@itokensanからの質問。「田んぼの中に一辺100mの調査区画を作るにはどーすればいい、です。 もうちょっと一般化するならば、「任意の領域に、任意のサイズの調査対象地域をランダムに発生させるにはどうすればいいか」…

今年のWant ToDo リストはどこまで達成できたのかw

年初に今年のWant ToDo リストなんてエントリーを書いてみたのですが、さて、どこまで達成できたのかちょっと検証してみましょう、という話しです。はい。 地図が持っている意味と技術の進歩の関係 ・・・全然駄目ですね(汗 いきなり雲行きが不安です(汗 …

FOSS4G 2011 Tokyo/Osaka ありがとうございました!!

FOSS4G 2011 Tokyo/Osaka、ともに終わりました!! 事前の準備、特に広報等が十分ではなく、上手く行くのかどうか不安な部分もあったのですが、幸い多くの方にご参加いただき、大変盛り上がりました! ただ何というか、上手く行ったで一安心して、問題点をす…

FOSS4G 2011 Tokyoお疲れさまでした&FOSS4G 2011 Osakaよろしくお願いいたします!

激しく今更感が漂うのですが、FOSS4G 2011 Tokyoお疲れさまでした!!! で、11/11と12にはFOSS4G 2011 Osakaのコミュニティ・デイとコア・デイが開催されます!Osakaのタイムテーブルをご覧頂ければ分かると思うのですが、例年のように多種多彩な方にご登壇…

GISA鹿児島お疲れさまでした!

えっと、ふと気づくと前の日記から2ヶ月以上経ってるわけです(汗その間は上がったり、下がったり、右往左往しながら仕事をしてましたw その右往左往も、一昨日までのGIS学会で一山越えました。 自分の発表もあって、ハンズオンセッションもあって、座長も…