で、さらに懲りもせず(汗

つっこみっつーか、なんつーか。パブリックコメント募集で、電子国土基本情報(仮称)刊行(案)に関する意見募集についてがでております。 えっと、GISデータを扱うことを生業とする人間として、いくつかコメントを。 shpはやめてくださいw 電子国土基本情…

おしらせです!

さて、Geo系イベントのお知らせです!まず、5/25には、OSGeo財団日本支部年次総会と、第3回 Web時代のGIS技術勉強会 〜オープンな地図データ,オープンな地図プラットフォーム〜が開催されます。なんと、二つのイベント(?)が連続して行われるので、この…

5DEMについて、追加(汗

基盤地図5m DEMは、5mじゃない?とか、かいてますけど・・・、俺・・・。こちらにちゃんと、「5mメッシュ標高 3次メッシュ(45"×30")を225×150セルのセルに分割」と書いてありますね・・・。いろいろ、ちゃんと調べてから書きましょう、俺(汗

あっれー(汗

なんか、もう、5月も半ばに・・・・あ、三春に桜見にいってきました。 とてもよかったです。機会があれば、是非。

基盤地図5m DEMは、5mじゃない?

GIS

・・・うーん、大きくミスしてるのに、またこういう事書くか、というかんじですが、やっぱり5mではないような気がするので、とりあえず自分のメモとして。といことで、先日、国土地理院さまから先日、高精度な数値標高データの公開についてということで、高…

本当に、もーしわけありませんorz...

えっと、前回のエントリー。 これまでClosedなソースだったソフトがオープンソース化したという話は、少なくとも私は聞いておりません。というか、もし取り上げるほど大きなものがあったら、ごめんなさい。 とかいっておりますが。ほんっっとうに、申し訳あ…

「GISソフトウェアのオープンソース化」は進んでいない(笑

さて、本日付で新たな「地理空間情報活用推進基本計画」が策定されたようです。そういえば、パブコメの募集が出ていたような気がしてましたが、そうか、新しい計画を策定することだったのかと、出てから気づいたという体たらくです(汗 ちなみに、今回の計画…

「オープンソース」から「オープン・リソース」へ。

今回の自由集会を始め、QGISの日本語化、GRASSのチュートリアルの作成と、一連の活動を進めてこられたのは、「FOSS4G を活用した衛星データ利用のためのオープン・リソースの構築」というプロジェクトが動いていたからです。このプロジェクトは、今年度で終…

自由集会&ハンズオンありがとうございました!

日本生態学会第59回大会自由集会 「さわってみようFOSS4G(QGIS)」、おかげさまで終わりました!えっと、正直準備不足で、色々至らないところも多々あったと思います。それでも、多くの方にご参加頂き、ありがとうございます。 また、今回は「初めての人に…

おいおい気づけば・・・

3月も、もうすぐ終わりですねぇ・・・。 とはいっても、何時にも増して色々終わってないよぉ・・・。

漁師じゃない!!

それはさておき。実は某夏祭りにFOSS4G本でも出そうかなーと、目論んでおります。や、本といっても、チュートリアル的なものじゃなくて、読み物的なものというか、そういったものを出そうかなーと。もっとも、まだまだ申し込みもすんでないし、当選するかど…

触って、試して見ようFOSS4G(QGIS)!!

以前お知らせした生態学会の自由集会の詳細を、日本生態学会第59回大会自由集会 「さわってみようFOSS4G(QGIS)」にて公開しておりまーす。今回は3/17の17:30から龍谷大学瀬田キャンパスで自由集会を行い、3/21の9:30からと14:00からの二回、キャンパスプラ…

目隠しのパズル

GIS

つーか長かったwちなみに、ここで一つ注意。上記の説明は、あくまで「一辺100mの調査区画を発生させる」為の手段です。研究対象とする対象、範囲、生物等々によって、調査区画のサイズ、数等は変わっていきます。その辺はお気をつけ下さい。さてさて。今の…

ランダムな調査区画は、どう作ればいい!?

さて、突発的QGISの応用講座。本日は@itokensanからの質問。「田んぼの中に一辺100mの調査区画を作るにはどーすればいい、です。 もうちょっと一般化するならば、「任意の領域に、任意のサイズの調査対象地域をランダムに発生させるにはどうすればいいか」…

Let's Try FOSS4G & QGIS!!

3/17〜22に開かれる生態学会のプログラムが発表になりした。http://www.esj.ne.jp/meeting/59/ESJ59_EAFES5_timetable.pdf個別の発表の内容はまだですが、今年はまたも「さわってみようFOSS4G (QGIS)」という自由集会を企画させていただいとります!3/17の17…

ガジェット速報「日本の家電メーカーが倒れる時 2 「未来の暮らしはこう変わる」」を読んで。

ガジェット速報さんの「連載:日本の家電メーカーが倒れる時 2 「未来の暮らしはこう変わる」」を読む。うなずくところが大いにある。家電の視点から見た「スマート化」の話しであるが、同じ事はジオな業界でもいえるだろう。つーか、学会とか研究会でよく出…

無駄なことなんて、何もない。

一昨日のことになるが、id:yoichi_46さんと一緒に、営業に出かけてきました。おかげで、来年からGRASSを使ってもられるところが一つ増えて、嬉しい限りです。ご相談を受けたネタは、MEXTのプロジェクトでやってる内容や、ドイツで始めた仕事とも似てるものだ…

QGISでエクセルファイルを読み込む

何となく、続けて。世間的にはExcelファイルをGISソフトで読み込むことの需要が多い様で、その方法を見つけたので、メモ。ただし、OSGeo4W版に限る。ということで、QGISのバージョンも1.7.3。さっき、1.6を進めたばかりなのに舌の根も乾かぬうちに・・・。 戸に…

QGISを使ってポリゴンの属性をポイントに読み込む

とある所で「QGISを使ってポリゴンの属性をポイントに読み込むにはどうすればいいのか」という質問を受けたので、まとめてみようとかと。その前に前提条件。 QGISのバージョンは1.6を使ってます(2011年1月初め時点)。なんか、1.7系は二バイト文字の扱いと…

今年もよろしくお願いします。

気づけばもう、1月9日ですね・・・。念頭の目標とか書こうと思ったのですが、あっという間にもう9日です。今更目標もないので、今年もこんな感じで緩くやって行きますので、よろしくお願いしますm(__)m

今年のWant ToDo リストはどこまで達成できたのかw

年初に今年のWant ToDo リストなんてエントリーを書いてみたのですが、さて、どこまで達成できたのかちょっと検証してみましょう、という話しです。はい。 地図が持っている意味と技術の進歩の関係 ・・・全然駄目ですね(汗 いきなり雲行きが不安です(汗 …

12月ももうすぐ終わりですね−。

なに、そうすると今年ももうすぐ終わりってことか!?それはさておき、FOSS4G Advent Calendar 2011の参加規格でございます。

Get No Satisfaction!!!

それからもう一つ。今回のFOSS4Gイベントとその前後で、このblogを読んでくれてる人や、QGISの資料を見て使ってますって人に会えたり、感想をもらえたりしたこと。完全に個人的なことだけど、本当に嬉しいです。高尚なことはなんにも考えて無くて、全く持っ…

FOSS4G 2011 Tokyo/Osaka ありがとうございました!!

FOSS4G 2011 Tokyo/Osaka、ともに終わりました!! 事前の準備、特に広報等が十分ではなく、上手く行くのかどうか不安な部分もあったのですが、幸い多くの方にご参加いただき、大変盛り上がりました! ただ何というか、上手く行ったで一安心して、問題点をす…

FOSS4G 2011 Tokyoお疲れさまでした&FOSS4G 2011 Osakaよろしくお願いいたします!

激しく今更感が漂うのですが、FOSS4G 2011 Tokyoお疲れさまでした!!! で、11/11と12にはFOSS4G 2011 Osakaのコミュニティ・デイとコア・デイが開催されます!Osakaのタイムテーブルをご覧頂ければ分かると思うのですが、例年のように多種多彩な方にご登壇…

GISのGUIをディスってみるw

GIS

とそんなことを言った後でGISをディスってみるw いや、GISそのものじゃなくて、GISのGUIなんですけどね。取り上げるのはあえてQGIS(汗 お前今までQGISを勧めてきたじゃないか!!、という意見もあるかと思います。うん、確かにQGISは良いソフトだし、たぶ…

GISA鹿児島お疲れさまでした!

えっと、ふと気づくと前の日記から2ヶ月以上経ってるわけです(汗その間は上がったり、下がったり、右往左往しながら仕事をしてましたw その右往左往も、一昨日までのGIS学会で一山越えました。 自分の発表もあって、ハンズオンセッションもあって、座長も…

メディアの違いとその評価。

@niyalist氏のトゥギャリを読んだ感想。ツイートしようとも思ったのだが、流れないで残していおけることを優先して、こちらに書くこととする。例えば、だ。3.11のことを伝えいようと思った時、新聞、ラジオ、テレビ、Web、色々な方法があると思う。テレビやW…

一心不乱の、大戦争を!

さてさて。ふと振り返ってみると、数年前に始めたこのblogの最初期のエントリーが「よろしい。ならば戦争だ。」だったわけですが、あの当時と比べると、少しは私も大人になったわけです。売られた喧嘩をスルーするスルー力も身につけました。これでインター…

コミケに行って来た!!

ということで、コミケに行って来ました! あ、いや、その前に無事に帰国しました、はい。 というか、あまりにも普通に日々の生活というか、日々の仕事に馴染みすぎて、本当にドイツに1年も行ってたのかという気持ちです。まぁ、変わってしまったことは、色々…